【WS デッキレシピ】『ブルアカ』8門(シロコ&ホシノ)デッキ解説

ブルアカ

この記事では、「ヴァイスシュヴァルツ(以下「WS」)」YouTube公式チャンネルで紹介されている、『ブルーアーカイブ(以下『ブルアカ』)』の8門デッキについて解説します。

タイトルブルーアーカイブ
デッキ8門(シロコ&ホシノ)
構築ルール2024年度前期
目次

デッキレシピ

デッキレシピ ブルアカ 8門

カード名をクリックすると、カードの効果と、現在のシングル価格を確認できます。

カード名をタップすると、カードの効果と、現在のシングル価格を確認できます。

枚数カード名
レベル0(16枚)
1天童アリス(メイド)
1白石ウタハ(応援団)
3明星ヒマリ
2天見ノドカ(温泉)
4連河チェリノ
1尾刃カンナ
4水羽ミモリ(水着)
レベル1(12枚)
4砂狼シロコ
2猫塚ヒビキ
2砂狼シロコ(水着)
4愛清フウカ(正月)
レベル2(2枚)
1各務チヒロ
1下江コハル
レベル3(12枚)
4小鳥遊ホシノ(水着)
4早瀬ユウカ(体操服)
1小鳥遊ホシノ
3黒舘ハルナ(正月)
クライマックス(8枚)
4対策委員会へようこそ!
4アビドスリゾート復旧対策委員会

「経験」デッキなので、レベル3が多めです。

デッキコンセプト

砂狼シロコ
© 2024 NEXON Games & Yostar
小鳥遊ホシノ(水着)
© 2024 NEXON Games & Yostar

レベル1のシロコのCXコンボで手札を増やして、レベル3のホシノの逆圧縮と、水着ホシノのバーンで詰める「経験」デッキです。

「経験」デッキなので、事故ると途端にパワーダウンするリスクがありますが、そのぶん強力なカードが多く、オーソドックスなコンセプトのデッキなので、初心者にも使いやすいデッキだと思います。

採用カード解説

『ブルアカ』の8門(シロコ&ホシノ)デッキに採用されているカードについて、それぞれ解説します。

カードの画像をクリックすると、カードの効果と、現在のシングル価格を確認できます。

カードの画像をタップすると、カードの効果と、現在のシングル価格を確認できます。

【1枚】天童アリス(メイド)

天童アリス(メイド)
© 2024 NEXON Games & Yostar

SRはこちら

CX(クライマックス)入れ替えですね。控え室ではなく山札のCXと入れ替えるタイプなので、欲しいCXが山札にないと、かなしいことになります。欲しいCXが山札にあるか、把握してから使いましょう。

【1枚】白石ウタハ(応援団)

白石ウタハ(応援団)
© 2024 NEXON Games & Yostar

SRはこちら

ストックを使わずに、キャラを山札から持ってくることができるカードです。2:1交換なので損してますが、「経験」を満たすためのレベル3を持ってきたり、リフレッシュ前に手札のCXを控え室に置いたり、いざというときに役立ちます。

【3枚】明星ヒマリ

明星ヒマリ
© 2024 NEXON Games & Yostar

SP(サイン)はこちら

「集中」ですね。控え室から回収するタイプです。「経験」を満たせば、「集中」を使わなかったターンは、ほかのキャラをパンプすることができます。毎回、活躍するカードになると思います。

【2枚】天見ノドカ(温泉)

天見ノドカ(温泉)
© 2024 NEXON Games & Yostar

SRはこちら

控え室からキャラを回収したり、山札を4枚まで見てキャラを1枚手札に加えたりすることができます。キャラ回収は、手札が増えます。山札からキャラを1枚手札に加える効果は、1:1の手札交換です。「経験」を満たすためのレベル3のキャラを回収したり、ストックにかんでしまったCXを控え室に落とすのに使うことになると思います。

【4枚】連河チェリノ

連河チェリノ
© 2024 NEXON Games & Yostar

SP(サイン)はこちら

ひとつめの効果は、デッキトップを確認してソウルを調節したり、控え室に置いて「集中」の成功率を高めたりできます。ふたつめの効果は、控え室に置かれたときに使える暁互換です。クッソ強いです。

【1枚】尾刃カンナ

尾刃カンナ
© 2024 NEXON Games & Yostar

SP(サイン)はこちら

ひとつめの効果は、相手の移動を防ぐことができます。が、自身のパワーが移動持ちより低いので、相手の移動を踏むべつのキャラが必要です。ふたつめの効果は、2:1の手札交換ですね。損してますが、応援団ウタハと同様、「経験」を満たすためのレベル3を持ってきたり、リフレッシュ前に手札のCXを控え室に置いたり、いざというときに役立ちます。

【4枚】水羽ミモリ(水着)

水羽ミモリ(水着)
© 2024 NEXON Games & Yostar

SP(サイン)はこちら

控え室から回収するタイプのオカ研互換ですね。クロックにCXが刺さるのを防げて、レベル2以上のキャラも選べるタイプです。つよ~。さらに、ストックブーストもできます。レベル1以降も、サイドアタックやダイレクトアタックを任せたいカードです。序盤は、控え室が少ないところが難点です。

【4枚】砂狼シロコ

対策委員会へようこそ!
© 2024 NEXON Games & Yostar

RRRはこちら

デッキコンセプトです。相手のリバースを要求されない修羅場です。「経験」を満たせば、行きのパワーは(CX込みで)7500まで上がります。十分です。これTDなんですよね~。安くて強い、めちゃくちゃ良いカードだと思います。

【2枚】猫塚ヒビキ

猫塚ヒビキ
© 2024 NEXON Games & Yostar

SRはこちら

レベル1帯の、サブのアタッカーです。「経験」を満たせば、パワー6000になります。さらに、控え室のレベル0以下のキャラを舞台に置くことができます。いや~、やっぱ「経験」って強いっすね。

【2枚】砂狼シロコ(水着)

砂狼シロコ(水着)
© 2024 NEXON Games & Yostar

SP(サイン)はこちら

レベル×500応援と、CXをトリガーしたときに、手札を入れ替えられる効果を持っています。このデッキは8門なので、CXをトリガーして手札に加えたCXを、キャラに変換することができます。カムバックアイコンみたいに使えるわけですね。ゲートアイコンは、リフレッシュ直前にトリガーすると微妙な気持ちになりますが、このカードがあれば、かなり緩和されそうです。

【4枚】愛清フウカ(正月)

愛清フウカ(正月)
© 2024 NEXON Games & Yostar

SP(サイン)はこちら

ドキテマ互換ですね。さらに、アタック時は+1000を振れます。自身を対象にすることもできるので、行きは5000まで上がります。かなり使いやすいカードだと思います。

【1枚】各務チヒロ

各務チヒロ
© 2024 NEXON Games & Yostar

SRはこちら

「経験」を満たせば、行きは13000まで上がります。レベル3にもフロントアタックできるパワーで、使いやすいと思います。もうひとつの効果は、手札がショボいときに発動すればラッキー程度ですね。

【1枚】下江コハル

下江コハル
© 2024 NEXON Games & Yostar

SP(サイン)はこちら

美夏互換の早出しメタですね。ストックに送れるタイプなので、アンコールを許しません。追加コストに手札を2枚切るタイプなので、使いどころはよく考えましょう。手札が一気に減ります。手札は、レベル3の詰めのコストですからね。

【4枚】小鳥遊ホシノ(水着)

小鳥遊ホシノ(水着)
© 2024 NEXON Games & Yostar

SP(サイン)はこちら

アビドスリゾート復旧対策委員会
© 2024 NEXON Games & Yostar

RRRはこちら

デッキコンセプトです。回復+バーンです。はい、強い。経験を満たせば、全体パンプもつきます。バーンは、ノーコストで1点バーンか、手札2枚で3点バーンか、選ぶことができます。手札2枚は重いので、2枚以上ならべても、3点バーンを飛ばせるのは、1回だけになることが多いと思います。

【4枚】早瀬ユウカ(体操服)

早瀬ユウカ(体操服)
© 2024 NEXON Games & Yostar

SP(サイン)はこちら

早出し回復です。盤面が埋まっていれば、早出しできるタイプですね。「経験」を満たさないと、回復できません。レベル置場のレベルの合計が6以上なので、レベル3を2枚刺さないと、レベル2帯では回復できないことになります。あと、手札を切ってストブするタイプの回復なんですよね…。水着ホシノのCXコンボのコストも手札なので、手札の管理が大事になると思います。

【1枚】小鳥遊ホシノ

小鳥遊ホシノ
© 2024 NEXON Games & Yostar

SP(サイン)はこちら

逆圧縮です。光景互換のないタイトルなので、逆圧縮は活躍しそうです。コストも安いですしね。また、こちらも安いコストで、全体のソウルをパンプできます。強い。でも、CXを置くと、ソウル過剰になっちゃうかな。良いカードだと思います。

【3枚】黒舘ハルナ(正月)

黒舘ハルナ(正月)
© 2024 NEXON Games & Yostar

SRはこちら

手札が減らないタイプの早出しですね。手札は水着ホシノのコストなので、相性が良いと思います。レベル置場にも置けると思えば十分です。

おわりに

「経験」デッキですが、事故らないようにサーチや回収ができるカードが多く採用されており、初心者にも使いやすい安定感のあるデッキになっていると思います。ただ、レベル2以降の手札の管理には注意が必要かな。

「経験」デッキは、バランス良く構築するのが難しい反面、ピーキーにカスタマイズできるので、ベテランプレイヤーも楽しめそうです。

最後に、この記事を書くのに参考にした動画を紹介して、この記事はおしまいです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

参考

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2009年にWSを始めた、WS歴10年以上のカジュアルプレイヤーです。

目次